2009年11月22日日曜日

2009.11.21 福岡 糸島海岸

家族旅行で福岡へ行ったついでに火山(ひやま)でのビジターフライトを目論んだのだが...

現地のアクションパラグライダーの皆さんのほとんどはツアーで鹿児島へ行って留守。ベテラン(助教)の栄島さんがお相手をしてくれた。火山のテイクオフ(220m)まで行ったが、サイドフォロー気味の北風で火山からのテイクオフは断念。

結局、去年と同じ場所から糸島海岸のリッジソアリング。



気を取り直して再度挑戦。栄島さんもおつきあいで飛びにきてくれた。



栄島さん、ありがとうございました。
m(_._)m

2009年11月1日日曜日

2009.10.31 須走5合目から御殿場5合目

天気が悪かったり忙しかったりで最近まともに飛べていなかった。
今日は絶好のパラグライダー日和。東南東3−4m、ときおり弱いブロー。
須走5合目のブル道テイクから御殿場5合目に向かっていざテイクオフ....



約15分のフライト。もうすこし遅く出ればもっと揚がれたかもしれない。

あとは、Eの丘から1回、Cの丘から3、4回飛んだ。

夜はショップで豚キムチ鍋をいただいた。

満足。

2009年9月13日日曜日

2009.9.13 御殿場スカイリゾート

いろいろあって、今月はじめてのフライト。

快晴だ! サーマルブローを狙ってFの丘からテイクオフ!!



午後は E の丘から3回飛んだ。
しかーし、サーマルを捉えることはできなかった。

でもFとEの丘にあわせて4回も登ったので
メタボ解消には最高の一日でした(マケオシミ)

2009年8月16日日曜日

2009.8.16 自衛隊ランディングへ挑戦

三度目の正直。前日、前々日とはうってかわって快晴の須走!



東北東の風3〜4m。

250ラインディングで3回ほどリフトをとらえる練習をしてから自衛隊ランディングに挑戦。

結構リフトがあって砂防ランディング近くまでは高度1600mを越えていた。これなら自衛隊ランディングまで届くかと思っていたら急にアゲンストの風が強くなりなかなか前に進まなくなってしまった。高度をみるみるうちに失って砂防ランディングを越えたときは1400mを切ってしまっていた。校長に無線で相談し砂防ランディングへ着陸することに。砂防ランディング上空もけっこう荒れていて難儀したが、なんとか無事着陸できた。

自衛隊ランディングに挑戦するまえに、校長が250ラインディングから出て、馬返し上空でサーマルを捉えて高度を獲得して、また250ラインディングに戻りトップランするデモフライトを見せてくれた。これができればパイロット。うーむ。

2009.8.15 キリの須走5合目

夏の通行規制のため一般車はあざみラインを通行できず、車を宮の上の臨時駐車場に置いてタクシーで須走5合目へ。今日も、天気予報は晴れだったが着いてみると須走5合目はガスの中だった。



東富士山荘のきのこそばで早めお昼。



ブル道テイクで3時すぎまでガスの明けるのを待つも明けず、結局立ち上げ練習でお茶を濁しただけで撤収。


かつてのサンパラ練習生「謎のモンゴル人(小寺さん?)」にお会いした。彼は須走で怪我をして以来パラは止めているそうだ。しかし「きのこそば」と須走の絶景が忘れられず須走をまた訪れた。「きのこそば」にはそれだけの魅力がある。うーむ。まあ久しぶりの「きのこそば」が食べられたのでOKとするか。東富士山荘にはいつか家族と一緒に来たい。


2009年8月15日土曜日

2009.8.14 ガスの御殿場スカイリゾート

天気予報は晴れだったが着いてみると雨がポツポツ。

雨があがるのを待ちながら大石茶屋近くの御殿場300のテイクオフへ。雨はやんだもののガスが下から揚がってきて視界30m位。ガスが明けるを待ったがあけず見切りテイクオフ。地面を見ながら地上10mくらいをなめるように低空飛行をして御殿場練習場のランディングへ。

お昼を食べてEの丘へ。Eの丘へ着いてみるとまたガスのなかで視界30m。ガスの明けるのを待ちながら、昼寝をしたり、Focus12瞑想をしたり。時折雨もポツポツきたりしてガスが明ける気配は一向にない。キャノピーもガスでしっとり湿ってきた。結局、見切りテイクオフ。地面を見失わないように翼端折で高度調整をしながら地上10mくらいをなめるよう低空飛行。

結局、今日はガスのなかの2回の低空飛行しかできなかった。(^^;

2009年8月9日日曜日

2009.8.9 御殿場スカイリゾート

朝、天気がもうひとつで人数が集まらず練習場へ行く車もなかった。

御殿場線とバスで御殿場スカイリゾートへ向う。9時26分相模金子発にのって練習場には11時まえに着いた。電車でも時間的には車とあまりかわらない。ただ、交通費が往復約2500円かかるのが欠点。

風は南南東3mくらいで、ちょっとだけ東南東に変わるときがある。ガスが下方から揚がってきて時折視界が遮られる。



Cの丘から3回、Dの丘から1回、Eの丘から1回飛んだ。南風が基調なので揚がらずソアリングにも不適。

まあ、富士山の5合目で新鮮な大気につつまれ風と戯れることができたし、何度も登っていい汗をかくことができたので満足。

2009年7月5日日曜日

2009.7.5 富士山 須走

須走市街は暗く曇っていたが、標高2000mの須走登山口は雲の上で明けていた。

ブル道テイクから250ランディング。北風1m以下の微風、ガスの明けるのを30分ほど待ってからテイクオフ。南側の谷のうえでちょっとだけ揚がったがほとんどぶっ飛び。

お昼を食べてから3回ほと250ランディングで飛んだ。
3時頃になると風も完全サイドの北、ガスもでてきたのでパラを畳んで撤収。

撤収を完了したところで日がすこし照ってきて、風も東にかわりガスも晴れて下界が見えるようになった。

急遽、東松さんと私が砂防ランディングへ飛ぶことに。はじめての砂防ランディングフライトだ。

2009年6月15日月曜日

2009.6.7 サンフランシスコ郊外 Mussel Rock Park

アップルの開発者会議(WWDC)でサンフランシスコへ行った。ついでに以前から行ってみたいと思っていたMussel Rock Parkへ。サンフランシスコ中心部から地下鉄(Bart)で30分 Colma駅の近くの太平洋岸。



満祐美さんという日本人のかたが飛んでいて、いろいろ情報をもらうことができた。Mussel Rock Parkは、Bay area では唯一、ライセンスがなくても自由に飛べるエリアだそうだ。シギーさんという日本人のかたがよく飛んでいるそうで、去年のパラワールドの春号にアメリカ西海岸が特集されたそうだ。シギーさんのブログは、

http://sfpara.at.webry.info/

来年のWWDCは、パラをもっていってぜひ飛んでみたい (^^)

2009年5月3日日曜日

2009.5.3 須走250ランディング

晴れ。11時頃に須走250ランディング到着。

昨日とは違い、北東1〜2mの弱風。様子をみながら早めの昼食を取ってから練習開始。


テクオフから真っすぐ沖へでてリフト探す。なければ、180°旋回してランディングへ戻るオーバーヘッドアプローチの練習。

360°旋回をしようとして頭を下に向けてしまい怒られた。旋回をするときは高度ロスがないようにブレークコードをあてながら滑らかに廻すようにと指導をうけた。

5回くらい飛んだ。

最後に中村校長が空撮をしながら自衛隊ランディングまでのデモフライトしてくれた。結局、砂防ランディングへの着陸となったが、自衛隊ランディングへのフライトへ挑戦する人にはたいへん参考になります。


2009年5月2日土曜日

2009.5.2 須走250ランディング

4連休の初日。大渋滞の246を避けて足柄越えで須走へ。無事、11時前に須走250ランディング到着。

しかーし、南東5m超のど強風。とても我々の飛べる風ではないので校長がデモフライト。


早めの昼食を取りながら風が収まるのを待つ。

12時30分過ぎに突然風がおさまった。
フライトの準備をしていると風が変わった。

みるみるうちに今度は北東のど強風。
またもや風待ちに.....

2時過ぎにようやく風が東1~2mになり練習開始。

弱風のなか3回飛べた。ソアリングを試みるもぶっ飛び。
でも、すばらしい景色のなかで飛べたのマル。

帰るとき、自衛隊ランディングまで飛ぼうかと一時用意をしたが、風がほとんど無風なので、校長だけ私のシーマで飛ぶことに。

見ていて届くかどうか心配したが、無事、自衛隊ランディングに。校長によると、途中北風がはいっていて全然揚がらなかったそうだ。私と賀久さんは飛ばなくて正解。もし飛んでいたら砂防ランディングに緊急着陸することになっていただろうとのこと。


2009年4月29日水曜日

2009.4.29 朝霧 猪之頭

快晴。北風が入いり不安定のためスクール生は一時風待ち。

30分ほど後、テイクオフ。途端にどんどん揚がり+220m位まであがった。なにもしなくても揚がる感じだった。それ以上どうしていいかわからず、30分ほどうろうろしていた。テイクオフ近くに下がってから、ピッチングの練習をした。つぎにローリングをしようとしたが風が安定しないので止めた。ランディング近くに降りてきたとき風が荒れまくりで誰かが潰されてツリーランしていた。なんども揺すられたり、上がったり、下がったりしながらようやくランディング。すこし酔ってしまった。

バスでまたテイクオフに上がったが風が荒れていて風待ち。

テイクオフの先端で風の様子みている皆さん

結局、風が収まりそうもないのでバスで下山。昼食。

南風5m超になってしまったのでツリーラン講習会。

ツリーランしたらシュリンゲとカラビナで体を確保できれば100点。それで救助を待つ。決して自分で木から降りようとはしなこと。ほとんどの事故は自分で木から降りようとしたときに起きている。

3時ごろになって風が収まったので2本目を飛んだ。ほとんど、ぶっとび。ローリングと深い360°旋回を練習した。

2009年4月19日日曜日

2009.4.19 御殿場スカイリゾート

久しぶりの御殿場スカイリゾート。快晴。
東3~5m、絶好のソアリングコンディション。

Cの丘から何度もソアリングにチャレンジできた。

富士山とT村さん

昼休みに校長が私の機体で飛んだところ「これでは、ぜんぜん前へでない」という。C、Dラインが縮んで相対的にAライザが長くなってしまっているという。Aライザの付け根を外してAライザを少し短くしてくれた。

これまでリフトにのるときはフルグライドでないと揚がらなかったが、調整後はブレークコードを引くとぐんぐん揚がるようになった。Aライザの長さを数ミリ調整しただけで機体の挙動がこんなにも違ってくるのかを実感しびっくりした。

ラインが縮んでしまったのは、やっぱり木崎湖で水没させたのが原因か。

2009年4月18日土曜日

2009.4.18 朝霧 猪之頭

天気予報は晴れだったが、着いてみると猪之頭のテイクオフは雲のなかだった。


3o分ほど、雲が揚がるのを待ってからテイクオフへ。

ほとんど無風、ぶっ飛び、穏やか、コンディションなのでマヌーバの練習には最適だった。Aライザ2本をまとめて引く30%片翼端潰し、深いバンクの360°旋回、ピッチング、ローリングの練習をした。午前中3回、午後4回、計7回飛べた。

最後の2回はリフトもあって+160mくらい揚げることができた。以下はそのときのビデオ(20分と長いです)。


なおこのビデオはビデオ付きサングラスで撮りました。画質はあまり良くないけどWebに公開する程度ならOKかも。ヘルメットにつけるカメラよりも手軽です。アマゾンなどで 15,000~20,000円位 で買えます。




2009年4月4日土曜日

2009.4.4 大磯海岸

久しぶりのサンパラ。

10時、大磯海岸に着いてみると南1~2mの絶好の練習コンディション。

立ち上げながら偏流を使って左へ走り、右へ走り、スラローム。風が安定していたので気持ちよくできた。右へ走りながら土手を駆け上がりテイクオフ、ターンして左へ偏流でソアリング。

そんなことを繰り返していたら、風が急に強くなってきて30m位浮いてしまった。そのままソアリングしようとしたがちょっと風が強すぎるので前(海側)へでて高度を下げランディング。みると、Oさんも揚がっていて、だんだん山側へ押されていく。前へでるように叫んだが届かず。校長も両手を上げて万歳をするように無線で叫ぶも届かず。とうとう、西湘バイパスへこぼれてしまった。幸い車が止まってくれて大事にはならなかった。(よかった〜〜〜〜。)

早めのお昼をとるも風がおさまる気配がないのでキャノピーをたたみ撤収。

帰りに校長の大磯の土地と二宮の宅地を見学。大磯の土地は、まるで森林公園のなかようでいい感じ。二宮の宅地も明るく前が開けていてすばらしかった。

2009年4月3日金曜日

2009.4.3 朝霧 猪之頭 NP合格!!

今日は「カゼ(がイイので)で」会社を休んだ。(^^;

NHKの「ためしてガッテン」の撮影クルーがいた。サーマルなどの気象現象についての番組を作成するそうだ。6月中旬の放映予定。

撮影準備風景

1本目:NP検定試験。クロスで立ち上げてテイクオフ、ピッチング、ローリング、360°左右旋回、指定地ランディングを行う。無事、合格。(^^)
2本目:ほとんどぶっとび。
3本目:サーマルがでてきて+170mまで揚がった。30分以上飛んだ。
風が荒れてきてスクールは一旦クローズ。
お昼をたべてから昼寝。3時前に風がおさまってきたのでスクール再開。
4本目:+100m。
5本目:+100m。
朝霧留学の目的だったNP証を取得できた。(^^)

2009年3月28日土曜日

2009.3.28 朝霧 白糸

天気予報は晴れだったが、着いてみると曇り。猪之頭のテイクオフで準備をしていると雪がチラホラ。しかも風も強く安定しない。結局、飛ばずにショップに戻って様子をみる。

スガさんほか3人で、早めの昼食を「鱒の家」でとる。
12時半にショップへ戻ると、みんな白糸へ行っていた。我々も追いかけて白糸へ。


4回飛べた。ほとんどぶっ飛びに近いフライトだったが、ちょっとだけソアリングできた。

午前中は飛べないと諦めていたので飛べただけでも満足。(^^)

2009年3月21日土曜日

2009.3.21 朝霧 猪之頭+小山

3連休だが飛べそうな日は今日だけ。ジャパンリーグが開かれていた。




選手が全員テイクオフしてから、10時45分にスクールオープン。

1本目。南風4~5m. リフトがけっこうあって、なにもしなくても+100mまですぐに揚がった。風が強く揺すられるので、それ以上センタリングで揚がる勇気もなく、ずっと+100~150mでうろうろソアリング。なかなか高度が落ちず、30分以上揺れていたので少し酔ってしまった。

2本目。南風5m超になってしまい天気も怪しくなってきたのでスクールはクローズ。飛ばずにバスで下山して昼食。

天気が回復する見込みもないので1時30分から小山でグランドハンドリング。風が強いのでフロントライズアップの練習は諦め、スラロームを4時まで練習。なかなか上手にならない。それでも[はんこ]を2つもらった。(^^)




2009年3月7日土曜日

2009.3.7 朝霧 猪之頭

9時にショップに到着したときは北風。
10時半ごろ南風にかわり猪之頭オープン。


今日は3回飛んだ。3時からは座学と学科試験。

1回目は約30分のフライト。できるだけ高く揚がろうとしたが、なかなかうまく行かず+40m。
2回目も約30分粘った。バリオのスイッチを入れ忘れ高度がよくわからなかったが、1回目よりも高く揚がった。多分+100m位だったと思う。
3回目はほどんどぶっとびで約10分。

リフトやサーマルで揺れたりしても全く気にならなくなった。ただ、なかなかサーマルをとらえることができない。ハーネスの座り方で、前のめりに座っているので、もっと後ろにもたれるようにせよと注意された。

学科試験は無事通過。


2009年3月1日日曜日

2009.3.1 朝霧 小山

昨日(土曜日)はショップまで行くも雨とガス。今日も天気はいまひとつ。

小山でグランハンドリング。と思ったがなかなか南風にならず、いったんは諦めて猪之頭へ。しかし、すぐに小山が南風になったとの連絡が入りまた小山へ戻る。

最初の1時間位は、南1〜2mの弱い風でフロントライズアップの練習。ライズアップ時のキャノピーの様子がだんだん体で感じられるようになってきた。少し自信がついてきた。

南風が強くなってきて3m位になっときフロントで立ち上げようとしたら、クロスで立ち上げるように指示された。「2m/sを超えるような風では、どんなベテランでもフロントライズアップは難しい」と教えてもらった。やみくもにフロントライズアップをしようとしてもだめなのだ。

ほどよい風の強さになったので、クロスで立ち上げスラロームの練習。浮いてしまったり、キャノピーが傾きすぎたりで、なかなかうまくいかない。ただ、右ライザーを引いてから、すこし遅れてキャノピーがついてきて、体をいったん左側に出してターンを右へきるという感じがちょっとだけわかった。

「グランドハンドリングは一生もの」。一朝一夕に上達するのものではなく、すこしづつ時間をかけてだんだん上達するものだそうだ。


2009年2月22日日曜日

2009.2.22 朝霧 猪之頭

「バイクが危ない」と皆から言われ、自分も何度かヒヤッとしたことがあったので、それを口実に中古車(マツダ、ロードスター)を買ってしまった。(^^)
というわけで今日は車で朝霧へ。やっぱり車は楽でいい。

朝のテイクオフ。富士山には逆転層が....


今日はソアリングの練習。

2回目のフライトでは、リッジソアリングで30分以上粘った。しかし、高度はテイクオフ程度でほとんど水平に行ったり来たりするだけで、ぜんぜん高度を稼げなかった。山崎さんに聞いたら「リッジソアリングでは高度は稼げません。サーマルのなかでセンタリングしないとだめです。」と教えてもらった。



4回目のときバリオが鳴りだしたときセンタリング。センタリングの最中バリオは鳴りっぱなしになり高度がぐんぐん揚がった!! はじめて+250m 揚がった。さらに揚がるのもなんか不安で、次に何をしていいかわからず、うろうろしていたら徐々に高度が下がった。(^^;

お昼を食べてから2回飛んだが、午前中ほどのサーマルはなくほとんどぶっとびだった。2時半をすぎて風が不安定になってきたので今日はこれで勘弁した。

はじめてセンタリングで満足。(^^)

2009年2月15日日曜日

2009.2.15 朝霧 猪之頭

前回2回は強風で空振り。今日こそはと朝霧へ。
ほかの皆もそう思ったのか、猪之頭は大混雑...
今日だけで接触事故を2回目撃。(^^;

一発目は、大磯で練習したフロントライズアップで挑戦。
南東の風のなか東に向いてライズアップ。
しかーし、キャノピーが傾いてあえなく失敗。
長倉さんから「立ち上げながら調整できないとだめだ」と怒られた。(^^;

あきらめてクロスライズアップでテイクオフ。

いままで一番高く揚がったと思う。
30分以上、ソアリングできた。

二発目は、混雑を避け沖へ出て360°左右連続旋回の練習。
15分くらい飛べた。

午後からは小山でグランドハンドリング。

フロントライズアップで立ち上げてからスラローム。
フロントライズアップが安定しないので、スラロームに入る前に姿勢がくずれうまくいかない。
途中からクロスライズアップに切り替えてスラローム。

スラロームするときは、ブレークコードではなく腰でコントロールする感じ。ブレークコードはカラビナより下へは引いてはいけない。ブレークコードを引かずにキャノピーをふわふわ浮かせてすべるような感じ。

フロントライズアップも、スラロームも、まだまだ。
今後は午後は必ずグランドハンドリングの練習をすることにした。

2009年2月8日日曜日

2009.2.8 大磯海岸

昨日飲み会があり朝霧はちょっとかったるいので大磯海岸へ。
風が北から南にかわる11時頃をねらって海岸に到着。
すでにGさんとミタさんが練習していた。
ミタさんはモーターパラの操縦が目的で今月サンパラに入会したそうだ。

フロントライズアップの練習。

前傾姿勢で引いているときに、キャノピーの揚がり具合がAライザから感じられるようになり、かなりの確率で成功するようになった。

失敗したときは
・キャノピーに対して垂直に引いていない(斜めに引いてしまっている)
・腕をライザの間に入れてしまっている
・キャノピーがきれいに置かれていない
・ブレークコードのロックがはずれていない
・風向きと違う方向へ引いてしまっている

3時を過ぎると南西の風になり、今日はこれで勘弁した。

キャノピーをたたむときに砂出しをしたらなかりの量の砂が入っていた。
朝霧で翼端折り+アクセルで右に寄ってしまったのはこの砂のせいだったのかもしれない。



2009年1月20日火曜日

2009.1.18 朝霧 猪之頭

薄曇り。南西2〜3m。

1回目、2回目、翼端折り+アクセルの復習。アクセルは違和感なく踏めるようになったが、どうも右に寄ってしまう。右利きで右の翼端を引き過ぎるのかと思ったが、どうもそうでもない。バランスをとるために左の引くとかなり引かなければバランスがとれない。ひょっとするとアクセルの左右のラインの長さが違うのかもしれない。今度飛ぶときは翼端折りをせずに、アクセルだけでバランスをチェックしてみよう。

3回目、ソアリング。けっこうリフトが出てきて、はじめてリフトのなかでセンタリングができた。テイクオフよりも100m以上揚げられたと思う。いままでと景色が違った。

4回目、ソフリング。あまり揚げられなかったので、360°旋回の練習。360°旋回に入るときの効きが甘い。ちゃんと体重移動をしていないからか。



5回目、6回目も360°旋回の練習。

だんだん空が暗くなってきて雨が心配だったので今日はこれで(2時すぎ)勘弁した。

2009年1月17日土曜日

2009.1.17 朝霧 猪之頭

朝はグランドハンドリング(正対立ち上げとスラローム)を練習するべく、まずはショップ向かいの小山へ。しかし、北風のフォローで風待ち。


11時過ぎまで待っても安定して北風のままだったので、諦めて猪之頭へ。

猪之頭には、サンパラの校長、Gさん、T村さん、Nakaさん、T代さん、O塚さんがすでにきて飛んでいた。T村さんさんとT代さんは、猪之頭デビュー。おめでとうございました。

私は、前回からのアクセルしながら翼端折りの練習。1回目は、アクセルはちゃんと踏めたが翼端折りがうまくできなかった。


2回目はリフトがあって30分以上飛べた。揺れても平気になり揚がるのが楽しくなった。テイクオフよりも100m位は揚げることができたか。

でも、アクセルをしながらの翼端折りはうまくできなかった。うまくいかなかったのは、さきにアクセルを踏んでから翼端折りをしようとしていたからだった。(^^;

3回目、翼端折りをしてからアクセルを踏んだら、なんとかできた。(^^)

翼端折りをするときは、両方を同時に折るのはなく、タイミングを1,2秒ずらして片方づつ折れと教えてもらった。翼端を戻すときも同じ。上級機では、同時に折ると失速してしまう場合があるので初級機からその癖をつけておくため。

よくやく4回目で、まともな翼端折り+アクセルができた。でも、どうも右に寄ってしまう。どうやら、右の翼端を折りすぎているらしい。

午前中、小山で時間を無駄にしてしまったが、午後4回飛べたので満足。(^^)


2009年1月5日月曜日

2009.1.4 朝霧 猪之頭

飛び始め。天気予報は晴れだったが無風で曇っていた。


お昼まえなると雲もとれリフトもでてきた。


ぶっとびでアクセルを踏む練習。

最初アクセルを踏んだときインストの山崎さんからぜんぜんアクセルが効いていないようだとの無線。
わたしも、どうもふにゃふにゃした感じでアクセルが効いているように思えなかった。そして気がついた。アクセルを踏むときにアクセルバーではなく、アクセルを引き出すためのプラスチックの輪っかを踏んでいたのだ。(^^;

次のフライトでは、アクセルバーをしっかり踏んで、さらに踏み込もうとしたが、かなりの抵抗があった。
アクセルを踏むということは、これほどまでに重いのかということを実感した。ハーネスによっては、プーリーが2つ付いて比較的軽く踏めるのがあるそうだが、私のハーネルはプリーが1つなので重いのだ。

アクセルとはそうゆうものだという感覚がつかめたので最後のフライトでは違和感なく踏むことができた。

また、午後からは風がなくなり、クロスハンドライズアップではテンションが弱くうまくテイクオフできなかった。フロントで立ち上げるようにとの指示をもらったが「フロントはうまくできません」と言ったら怒られた。(^^;

ランディングエリアで山崎さんからフロントライズアップをやりかたを教えてもらった。いままでうまくいかなかったのは体(腰)で引かずに、腕で立ち上げようとしてうまくいかなかったのだということがわかった。なにごとにも腰使いが大事なのだ。(^^)

今度朝霧に行ったときは前山で飛ばずに、ショップ向かいの小山でフロントライズアップやグランドハンドリングの練習をすることにした。